あなたご自身で画像の加工をされたことはありますか。
画像の加工なんて難しい!パソコン苦手のわたしには絶対できない!
インスタはやってるけど、みんなのおしゃれな画像ってどうやって作ってるんだろう?ホームページのアイキャッチ画像ってどうやって作るんだろう?
ちょっとしたコツを知るだけで、誰でも簡単に画像加工ができます。無料サービス(無料アプリ)の【Canva】を使って、素敵な画像を作ってみましょう。
誰でも簡単に操作できるCanva(キャンバ)
Canva(キャンバ)について
オーストラリアの画像加工サービスです。無料版と有料版がありますが。無料版の機能が充実しているので、個人で使用される際は有料版は必要ありません。また下記の二通りがあります。
- パソコン版オンラインサービス
- スマートフォン版アプリ
どちらも機能的にはほぼ同じように使えますが、スマホ版のは画面が小さいので操作がしづらい感じがします。 また、それぞれを連携して使うことも可能です。
画像加工方法
Canvaを使った画像加工は、下記のような手順で行います。
- サイズの決定
- 背景の作成
- 図形の挿入
- 画像の挿入
- 文字の挿入
おすすめのサイズについて
- ストアカ 見出し画像:幅 800 × 高さ 600
- YouTube サムネイル:幅 1,280 × 高さ 720
- WordPress アイキャッチ画像:幅 1,200 × 高さ 630
- Facebook カバー画像:PC 幅 820 × 高さ312・スマホ 幅 640 × 高さ360
シェア最適:幅 1,200 × 高さ 630 - Instagram 正方形(1:1):幅1,080 × 高さ1,080
横長(1.91:1):1,080 × 高さ566
縦長(4:5):1,080 × 高さ 1, 350
画像の保存について
Canvaでは、オンライン上に自動保存されていますが、実際に使用する際にはダウンロードを行います。
ダウンロード時のファイルの種類は、 PNG かJPEG がおすすめです。 また、ダウンロード時に有料版を勧める広告等が表示されます。これは✕で閉じて構いません。
Canva活用法
インスアダグラムやホームページはもちろんですが、それ以外にもユーチューブのアイキャッチや、チラシや名刺、印刷物のデザインなど作成することもできます。ご自身のロゴやマークを作るのもおすすめです。
Canva講座のご紹介
ぜひ一度ご受講されませんか。Canva講座はオンラインで開講中です。オンラインはマンツーマンで実施しておりますので、初心者の方もリラックスしてゆっくりご自分のペースでご受講していただけます。

オンラインセミナーのご案内 ⇨ ストリートアカデミー(20%OFF)
アイキャッチ画像が作成できますので、ホームページ作成にチャレンジするのはいかがでしょうか。パソコンをお持ちでしたら、レンタルサーバーの借り方、ドメインの取り方も含めて基礎から学べる WordPress(ワードプレス)講座を実施しています。本講座はオンラインのみとなっておりますが、対面講座はリクエストでの開講ですのでお気軽にお問い合わせください。
「大人女子応援ブログ」へのお問い合わせはこちらからどうぞ!
各種講座受講料はこちら