「がんばりすぎない生き方」のススメ

大人女子応援ブログのアイキャッチ画像・がんばらない Mind
*本サイトにはプロモーションが含まれます

忙しくて、ついついがんばっちゃうことありませんか。

がんばってはいけない理由

仕事、家事、育児… 大人の女性は日々、多くの役割をまじめにこなしていますよね。

「しっかりしなきゃ」「期待に応えなきゃ」とがんばるのは素晴らしいことですが 実は「がんばりすぎ」は要注意です。

必要な努力はもちろん大切ですが、無理をしすぎると心や体に負担がかかり、 かえって逆効果になってしまうことも。

成果を出すために必要な時ももちろんありますが「がんばり過ぎ」てはいけません

がんばりすぎるとデメリットについて考えてみましょう。

がんばりすぎることのデメリット

ストレスがたまる

がんばることで「もっと成果を出さなきゃ」と自分にプレッシャーをかけてしまいがち。 思うようにいかないとストレスがたまり、心にも体にも悪影響を及ぼします。

ストレスは万病のもと。 健康を守るためにも、適度にリラックスする時間を持つことが大切ですね。

疲れがたまる

時間やエネルギーをたっぷりと注ぎすぎると、当然ながら疲れが蓄積します。 その結果、集中力や判断力が低下し、パフォーマンスが落ちてしまうことも。

効率が下がると、「もっとがんばらなきゃ」とさらに無理を重ねる悪循環に陥ることもありますよね。 そうなる前に、意識的に休息をとりましょう。

健康を損なう

忙しさのあまり、運動不足になったり、食事が偏ったりすることはありませんか?

適度な運動やバランスのとれた食事は、 大人の女性がいきいきと健康的に美しく輝くための基本のキです。

がんばりすぎて生活習慣が乱れないよう、 自分の体をいたわる時間も大切にしましょう。

人間関係に影響を及ぼす

何かに夢中になったり、没頭することでつい周りが見えなくなってしまうことがあります。

気づかないうちに、大切な人を傷つけたり、 心配してくれる人を遠ざけたりしていませんか?

人とのつながりは、人生を豊かにする大切なもの。 どんなに忙しくても、周囲との関係を整える余裕を持ちたいですね。

まとめ

わたしも没頭しすぎで食事をおろそかにしたり、自己中になってコミュニケーションをないがしろにしてしまうこともあります。

そんな時は自分を第三者目線で冷静に見つめなおしてみましょう。

  • 何かに追われすぎていないか?
  • 自分の時間を持てているか?
  • 大切な人との関係を大事にできているか?

ちょっとだけ立ち止まるだけで、 心と体のバランスを取り戻し、より豊かな日々を過ごすことができます。

自分自身をリフレッシュできる趣味を持つものいいですね。

「がんばる」ことと「がんばりすぎる」ことは違います。心地よいペースで、自分らしく毎日を過ごしていきましょう。