二度おいしく楽しめる豆苗
皆さんは豆苗を食べたことありますか。
「えんどう豆」の若い葉と茎を食べる緑黄色野菜です。 私も時々食べるのですが、味も豆っぽくて美味しいですよね。食べた後も、茎を切って使用した後に水耕栽培するとまた芽が出てきます。そのため何度も収穫できる経済的野菜としても人気です。

私もおととい夜に豆苗を使ったコーンとベーコンの炒め物にしました。その後、早速茎を切り取った根っこの方をトレーの水に浸して置くきました。 ここまでは普通やりますよね。 陽のあたる台所の片隅に置いてみました。
おおよそ7日から10日ぐらいで2回目の収穫ができるそうです。ちょっと待たなくてはなりませんね。
さてその翌日、うちの飼い猫の「あんじゅ」が急にケホケホと咳き込みました。 日頃から毛づくろいが好きで毛玉を吐くことの多い猫なので、今日もきっと毛玉だろうとティッシュを片手にスタンバイしていると・・・
あんじゅは毛玉ではなく、青々として細切れになった豆苗をリバースしました。いやー、 びっくりしました。いつのまに 水耕栽培していた豆苗のの茎先をかじっていたのです。
もちろん、すぐに猫に害がないか調べました。 猫は毛玉を吐くために植物をかじることがあります。 実際、害はなさそうですが、万一のことがあるので2回目の収穫は諦めて・・・捨てることになりました(涙)
ついでに豆苗の栄養 についても調べました。前々から身体に良いとは聞いていたのですが、なんとたくさんの美容効果もあるらしいのです。
豆苗の五つの美容効果
- ビタミン C :美白美肌
- ビタミン E :血行促進
- ベータカロチン(ビタミンA):保湿効果と肌の生まれ変わり促進
- ビタミンA・C・E:アンチエイジング:老化の元凶「活性酸素」の除去
- 不溶性食物繊維:デトックス
これは取るべき野菜ですよね!それ以外にもビタミンK(骨粗鬆症予防) 葉酸(赤血球生成)などの栄養成分が豊富に含まれます。料理にも使い勝手の良い野菜です。生でサラダ、卵やツナと炒め合わせても美味しいです。 ぜひ1品、食卓取り入れてはいかがでしょうか。
ただし、にゃんこを飼っているお家はご注意ください!